天井について想うこと
2022.07.19
仕事柄、建築や街並みの写真を撮ることが好きです。気になったものがあれば、すぐにポケットからiPhoneを取り出して撮影しています。
そもそも写真が得意と言うわけではなく備忘録として撮っています。これはアナログカメラ時代から始まったもので、当時は36枚撮りのフィルムをすぐ撮り終えてしまい、海外旅行から帰ってプリントに出すと数万円かかるなんてこともありました。もちろんピンボケや露出がおかしいものも多く、見られる写真は2/3ぐらいだったと思います。
デジカメ以降は、失敗してもデータを削除してしまえばなかったことになりますし、少なくともプリントすることはなくなりましたので、備忘録に拍車がかかりました。
私のiPhoneには、2022年7月7日現在、61,930枚の写真と429本のビデオが保存されています。内容は仕事、遊び、趣味、家族、料理等々、いろんな写真までがぐちゃっと入ってます。iPhoneの場合、画像とともに位置情報も残りますので、行った場所を覚えておくことにも利用しています。
さて、その中でもここ数年よく撮影している、天井の写真です。求心性の強いドーム天井の中に行くと中心の真下に行って、ずっと真上を見ている習性があり、写真におさめるようになりました。辺りに人がいないところを見計らって、iPhoneのカメラアプリをセルフタイマーにしてシャッターを押してたら画面を下にして素早く床に置き、自分が写らないように離れる。画面が見えませんので、中心がずれて数度撮り直し。こんなことを繰り返してきました。
2年前から趣味のランニングの計測のため、アップルウォッチをつけるようになりました。アップルウォッチの画面にiPhoneのカメラの画像を写し、確認しながらシャッターを切れるようになりましたので、これまでに比べ各段に楽になり、精度も上がりました。
前置きが長くなりましたが、これから私が撮りためた天井の写真をご紹介いたします。なお、建築の詳しいことは全く知りませんので、解説はできません。見上げ写真のみお楽しみください。
イタリア編
他の国編
日本編
自分編
番外編
投稿者プロフィール
石嶋寿和(いしじまひさかず)
東京都渋谷区生まれ、茨城県古河市(旧猿島郡総和町)出身。
曽根幸一・環境設計研究所を経て2004年に独立し、個人事務所として石嶋設計室を設立。2006年には株式会社石嶋設計室に改組。 独立後もスタッフ時代に担当していた都市デザインの仕事を続けていたが、たまたま90㎡の保育所の内装設計を依頼され、現在までに新築、改修を問わず、200園以上の子ども施設の建築に携わる。
現在では、子ども施設の建築を通じて培ったノウハウを生かし、幅広く新しい建物を生み出している。